弘法にあらざれば

諸事情により来月ある程度の額の不労所得が手に入ることが分かったので、これ幸いと机・椅子・キーボードを新調した。

考えてみれば実家にいたころが一番上等な机と椅子を使っており、それ以来作業環境は悪化の一途をたどっていた。机の前でやらなければいけないことは増えているのに、これでは道理に合わない。

いまのシェア住宅でも備え付けの机と椅子が一応あるのだが、1980年代くらいの、くすんだ灰色のザ・事務用品といった感じの代物で、机は狭いわ椅子は小さいわで使っていない同居人も少なくない。

以前の画像がないから比較にならないが、こんな感じになった。私は弘法筆を選ばずなどとうそぶいて備え付けのものを使っていたが、いざ新調してみると以前とは比べられないくらい快適になった。やはり机も椅子もある程度サイズがあったほうが落ち着ける。

机と椅子はイケアの通販で買った。3万円以上買うと送料無料になるとのことだったのでギリギリ3万円になる組み合わせにしてある。机はLISABOというやつだが、色が絶妙・組み立てが簡単・角が丸くて安全と三拍子揃っているのですでに満足している。

そして、以前から憧れていた左右分離型キーボードをついに落手してしまった。新品だと高すぎるので中古にした。

これはマジで素晴らしい。導入して1週間くらいだが、明らかに慢性的な首と肩の張りがマシになっている。前傾姿勢になることなく、身体に負担をかけているのではないかという憂いなしにタイピングができるのは最高としかいいようがない。

私が買ったのはKinesis Freestyle2という商品だが、定価はかなりするのでメルカリなどでウォッチリストに入れておくのがいいのではないかと思う。

それ以外に上の画像に映っているものはもともと持っていたものである。モニタにつないだラップトップを立てるのに使っているのはニトリのまな板立て。これは100円台で買えた。私の快心の買い物の一つである。

ちなみに売るほうのオペレーションも進めている。以前書いたダウンをはじめ余剰戦力をいくつかメルカリで放出している。もちろんそれほど高額にはならないが、多少は支出を補填できると思われる。